めまいでお困りの方へ


- ぐるぐる回る感じのめまいがする
- ふわふわしためまいが辛い
- 頭を動かすとめまいが起きる
- 耳鼻科に通っても良くならない

めまいには東洋医学の鍼灸が高い効果を認められています。上記の症状と同じようなめまいで悩んでいた方が、当院の施術で改善されています。
めまいの原因

めまいには大きく分けて2種類あります。
① ぐるぐると目の回る回転性のめまい
② ふわふわした感覚の浮動性のめまい
めまいの原因は、最も多いのは内耳の機能の障害で起きています。
その他にもストレス、睡眠不足、ウイルス感染、加齢など様々な原因があります。
しかし、特に注意が必要なのは、くも膜下出血や脳梗塞など脳の異常によるめまいが潜んでいるかもしれないという点です。その際は、医療機関の受診が必要です。
不安な方はまず病院等で検査をした後、めまいの改善に取り組むことが大切になります。
東洋医学がめまいに有効な理由

病院や耳鼻科でのめまいの治療は、薬物療法(抗めまい薬・吐き気止め)など対処療法がメインになります。しかし、薬を飲み続けているがめまいが改善されず、繰り返している方も少なくありません。
当院のめまいの治療は東洋医学をベースの鍼灸を行っています。耳や頭だけを施術するのではなく体全体をとらえて原因を突き止め施術することで早期改善をしていきます。
めまいでお悩みの方は、その他にもお悩みの症状を持ち合わせている事が多いです。また体質的に不調になりやすいタイプの方もいます。
めまいの施術だけでなく、それらの症状にもアプローチして身体全体の不調を改善することが早期改善につながります。
当院のめまいの治療

東洋医学では、めまいを改善させるために鍼とお灸で施術を行います。五臓六腑の臓器のバランスが崩れると身体に不調が起きると考えられています。
東洋医学では身体全身にあるツボの中から症状に効果のあるツボを鍼灸で刺激して五臓六腑の機能を調整して経絡という道にエネルギーを流します。
めまいを起こす原因にも内蔵の弱りがあると考えられています。特に肝と肺と腎です。肝・肺・腎の機能を高めるツボ(経絡)を使って施術をすることで、気血の巡りを良くなりめまいの改善に繋がります。
めまいは症状起きてから早い時期に治療をしていただくことがよい症状です。
東洋医学の鍼灸はめまいを改善できる疾患の一つです。
めまいでお困りの方はご相談下さい。
当院には、病院や耳鼻科などで効果が出ず症状が改善しなかった方が来院しております。
つらいめまいがなかなか改善しない場合は鍼灸が有効です。
東洋医学での鍼灸施術は、体全体を見て根本原因を見つけ自然治癒力を高める施術ですので薬の副作用の心配もなく、めまいに効果的です。身体を早期に改善する為に最適なツボ(経絡)を絞り込み、最大の施術効果を生み出すように心がけています。
めまいでお困りの方は、今泉はりきゅう整骨院に我慢せずお気軽に一度ご相談下さい。

患者様の喜びの声
